fc2ブログ
最新のLIVEスケジュール、仕事仲間やプライベートPHOTOなど随時UP。
『慈愛LOVE』 CD発売と GANKDRUM
2010-10-13 Wed 12:42
61F-V7P7RKL__SS500__20101013124605.jpg



『慈愛LOVE』というCDが、10月6日に発売されました。

http://www.ragnet.co.jp/ragmania_jiai_love.html

参加アーティストは

山下洋輔(p)日野皓正(tp) 安達久美(g)  岡本博文(g)
そして、マーティーが、GANKDRUM(ガンクドラム)という楽器で参加しています。


紹介サイトからの引用で
「お経」の「経」は「経糸」のことで、「不変の真理」を述べたものです。
その響きには調和のとれた波動がもたらす、深い癒しの力があります。
信仰の有無に関わらず仏教は日本文化や生活に根づいていて、読経を耳にするとき私たち日本人のDNAはなにかしらの刺激を受けます。
このお経の響きに日本を代表するアーティストたちが向き合いました。



「お経と即興音楽の融合」というと、ちょっと安っぽい説明になるほど、
聴いてみると、不思議な音色に魅了されます。

お経には、「調和のとれた波動がもたらす、深い癒しの力」があり、
「読経を耳にするとき私たち日本人のDNAは、なにかしらの刺激を受けます」というのは
これを聴いてみると、あらためて「なるほど!」と思うでしょう。

そう、お経がホーミーのように聴こえますね。


マーティーは、オープニングとエンディングで演奏。
山下洋輔氏のピアノと共に、優しく静かに、不思議な世界へいざないます。
P2220125.jpg



(以下、紹介サイトから引用)

「お経」と「即興演奏」との出会いで、突如現れた未知なる世界へ、
京の都の不思議な森に、しばし迷い込んでください。


「“慈しみの愛”とは何か」を、その生き方や作品を通じて教えてくれた「録音芸術の巨匠」
故デイヴィッド・ベイカー氏と、キョウコ夫人にこのアルバムを捧げます。
本作品は、特定の宗教宗派の宗教的活動を意図したものではありません。
デイヴィッド・ベイカー夫妻の日本の友人たちが試みた実験的創作です。


GANKDRUMがどんな楽器かというと、こんな音色が出ます.
即興ですが、マーティーに演奏してもらいました↓





GANKDRUM(ガンクドラム)は、日本で作られたオリジナル楽器です。
喜楽器   http://www.geocities.jp/gankokato/




別窓 | 未分類 | コメント:0 | top↑
BACK | Marty Bracey Official Website | NEXT